塾長の渡航記録

塾長の渡航記録

私=juqchoの海外旅行の記録集。遺跡の旅と山の旅、それに諸々の物見遊山。

キナバル登頂

1998/12/29

午前2時起床。バルコニーに出てみると昨夜の雨はすっかりおさまり、空にはオリオン座がかかっていました。

トーストとコーヒーで腹ごしらえをして、3時15分出発。四先生と我々にガイドのダピを加えた7人で真っ暗な中、ヘッドランプの明かりだけを頼りにスタートしましたが、20分ほど登ったところで先生のうちの1人がダウンしてしまいました。御年齢(60歳前後?)もさることながら、当地の米が口に合わず食事をカロリーメイトに頼っていたためのようです。彼には一人で帰ってもらい、残りのメンバーで徐々に高度を上げていくうちに、やがて南十字星やコタキナバルの街の灯も見えるようになりましたが、星が滲んで見えるのが上空の天候が必ずしも良くないことを示しています。道は最初階段状に続いていましたが、途中から岩場に変わり、ロープを道しるべに直上したりトラバースしたりを繰り返すようになりました。しかし、ざらざらの岩は靴底に吸い付いて歩きやすく、危険を感じるところはありませんでした。

Sayat-Sayat Hutを通過する頃からヘッドランプの視界をガスが遮るようになり、水滴は次第に大きくなって本降りの雨となりました。それでもわずかずつ明るさが増してくる中で、天頂部の空がかすかに青みがかっているのを心の支えにして、凍えそうに寒い中ひたすら歩みを続けます。最後の急坂をよじ登って6時40分、キナバル最高点のロウズ・ピーク(4095m)に到着しました。

ガスに包まれたまま山頂標識とともに記念撮影をしてから、そのままじっと待つこと15分。期待通りに雲の高度が下がり始め、まずロウズ・ピークとドンキーイヤーズが雲の上に抜け出し、ついでセント・ジョンズ・ピークが、さらにサウス・ピークや頂上台地の広大な岩棚が雲海の上に完全に浮上しました。

まったく、なんという僥倖!予想を超える広さ、異様な光景は、有史以前の地球の姿を思わせて感動的ですらあります。山頂に陣取ったあらゆる国籍の登山者たちも一様に喜びの声をあげ、握手をし、撮影をし合っています。私もここぞとばかりにカメラを構えて、あらゆるアングルで写真を撮りまくりました。

7時20分、すっかり満足して下山を開始しました。ロウズ・ピークを下り、頂上台地を横切って、登りのときには見えなかったドンキーイヤーズの特徴的な姿(四先生の一人が「男性のシンボルのように見えないか?」とガイドに話し掛けるとガイドも苦笑)を左に見ながら坂を下りました。

岩壁の終わり、清流が流れ花が咲く場所に建てられたSayat-Sayat Hutは、建物自体はボロいものの別天地のよう。さらに急降下を続けてラバン・ラタに到着したのは9時20分でした。ラーメンを注文し、登頂の感激の余韻に浸っているうちに再び窓の外はガスに覆われはじめました。

10時50分、下界を目指して下降を再開し、「ラバウル小唄」の節で「♫さ〜ら〜ば、ラバン・ラタ〜」と歌いながらひたすら下り続けます。ところが四先生は例によって植物の撮影をしながらのゆっくりした歩みのため、予定の時刻にはとても間に合いそうにありません。Layang-Layang Staff Qtrs.でペースを合わせるために50分の大休止をとって四先生を待った後改めて下降を始めたところ、しびれを切らしたシンディが迎えに来てくれているのに行き会いました。ここから我々は先行してP.H.Q.に戻ることになり、ぐんとペースを上げてTimpohon Gateを目指しました。

▼この日の行程
03:15 Laban Rata Resthouse 3273m
04:45 Sayat-Sayat Hut 3810m
06:40-07:20 Low's Peak 4101m
08:20 Sayat-Sayat Hut 3810m
09:20-10:50 Laban Rata Resthouse 3273m
12:30-13:20 Layang-Layang Staff Qtrs. 2621m
14:55 Timpohon Gate 1829m

へとへとになってPower Stationに到着し、車でP.H.Q.に送ってもらって待っていたスコラと合流してまずはランチ。インフォメーション・センターで預けていた荷物を回収し、登頂証明書をもらってから、一路コタキナバルを目指します。車はキナバルの南から西へと回り込むように走り、車窓右側には長い間その大きな姿が見上げられましたが、やがてキナバルは雲の中に消えていきました。

途中のオープンマーケットで当地の果物を買い込んでから、車酔いするほどのスピードで走り、カラムンシン・ホテルに着いたのは18時ちょうどでした。