塾長の山行記録

塾長の山行記録

私=juqchoの登山の記録集。基本は癒し系バリエーション、四季を通じて。

小川山の岩場

日程:2012/05/12-13

概要:半年ぶりの小川山の岩場でのボルダリング。Sakurai師・現場監督氏と共に、2日かけてあちこちを回る。

山頂:---

同行:Sakurai師 / 現場監督氏

山行寸描

▲小川山の日々。岩ばかりではなく、もちろん焚火も楽しんだ。(2012/05/12-13撮影)

2012/05/12

△14:00- 廻り目平

昨年の10月以来の小川山。今回は3年ぶりの外ボルという現場監督氏と、もはや御岳では2段ボルダラーのSakurai師とのトリオ編成です。9時半に自由が丘駅前で合流して、現場監督号で中央自動車道を渋滞に遭遇することもなく順調に走り、高速を降りてから昼食もとって14時頃に廻り目平に到着。駐車場のすぐ近くにテントを設営し、まずはクジラ岩方面へ向かいました。

スパイヤー

右端の9級
ま、これは何とかなりますわな。それでも、ジムの9級とは手足ともホールドの細かさの点で感覚が全然違います。
スラブ 6級
おニューのミウラのフリクションは良く、上の細いバンドまでは身体を引き上げられたのですが……。右の方の縦ガバを使ったらダメなんでしょうか?同じ岩に取り付いていたボルダラーは「皆さん使ってますよ」と言ってくれましたが、Sakurai師は頑なに認めてくれませんでした。

クジラ岩

穴社員 3級
私は触ってみただけ。現場監督氏も登れず、それならとSakurai師が手本を見せてくれましたが、久しぶりの穴社員に意外に手こずる場面アリ。

プーシェ

穴プーシェ 7級
この課題は苦手です。名前のとおりのガバをつかんで身体を引き上げればいいのはわかっているのですが、右足をハイステップで上げるところが股関節の硬さもあって踏ん切りがつきません。かたや現場監督氏は一撃でした。
プーシェ 3級
甘いカンテの右側に足を上げて回り込み、身体を引き上げていく課題。フリクションはきくのでコツさえつかめば……という気もしますが、果たして?

ヴィクター

サブウェイ 3級
前回は縦カチをとるところまで行っていたのに、今回はその1手前までしか手が出せず。なんで?Sakurai師も現場監督氏も翌日に持ち越しです。それにしても寒い!

テントに戻って焚火を熾し、あらかじめナナーズで買っておいた食材で夕食としました。焚火はそれなりに豪勢なものになりましたが、星空の中の北斗七星を見上げているうちに寒気が厳しくなってきます。それでもお酒も入って満ち足りてくると現場監督氏が舟を漕ぎ出したので、Sakurai師と私はテントへ、現場監督氏は車へそれぞれ引き上げました。私は冬用シュラフだったので暖かく眠れましたが、現場監督氏は三季シュラフでかなり寒い思いをしたそうです。

2012/05/13

△-16:40 廻り目平

のんびり7時に起床して顔を洗おうと水場へ行ってみると、うっすら氷が張っていました。再び焚火を熾してウインナーとパンとコーヒーとオレンジの朝食をとってから、いざ出発です。

分岐岩

マントル 10級
ま、これも何とかなりますわな。それでも、朝一番のアップとしては十分な存在感があります。
トラバース 6級
今回、もっとも手応えを感じた1本。足をクロスで左へ移動させながら、右上から左下へ、さらに左上へと弧を描くようにトラバースする課題ですが、アンダーホールドからはがされて最後の2歩が出せませんでした。次回は落とす!

石の魂

マントル 7級
これは7級もないでしょう!というわけで一撃。現場監督氏はアプローチシューズのまま片付けてしまいました。
スラブNH 10級
アプローチシューズでOK。
6級
左手ガバカチ、右手ポケットで身体を引き上げて右上のホールドにデッドで伸ばした手が止まれば、後はガバのみというほぼ1手モノ。現場監督氏は一撃、私も何度目かのトライで上へ抜けられました。あぁ、よかった。

クジラ岩

フィン 6級
「石の魂」の6級課題で指の関節が終わってしまい、取り付いてはみたものの、こらあかんとすぐに断念……。その後、現場監督氏は再び「穴社員」にトライ。そしてSakurai師も昨日に続いて模範演技を見せてくれましたが、さすがにこの日はスムーズにTOしていました。

ヴィクター

サブウェイ 3級
後は筋トレモードで何度かぶら下がっただけ。現場監督氏とSakurai師は、パートを分けてそれぞれにムーブ解析を終えた模様でした。

現場監督氏に「元気が出る白い粉(=クレアチンエチルエステル)」をもらっていたこともあって体力には十分なゆとりがあったのですが、指(特に右手薬指)の関節痛が出るようになり、不本意なうちに戦線離脱することになってしまいました。いかんなぁ。これまで、小川山の開放的な雰囲気に触れるだけで満足していた自分でしたが、それでは意味がないと反省。低グレードでもいいので、あらかじめ落とす課題をきちんと決めて着実にゲットしていくことをしなければ、どこまでいってもヘタレのままで終わると痛感しました。そういう意味で、次回はまず分岐岩のトラバース6級を落とすところからスタートするつもりです。