塾長の山行記録

塾長の山行記録

私=juqchoの登山の記録集。基本は癒し系バリエーション、四季を通じて。

富士山

日程:2003/06/28-29

概要:3週間ぶりで富士山へ。初日は吉田口五合目の佐藤小屋から八合目まで。2日目は佐藤小屋から吉田口頂上経由お鉢巡りの後、富士スバルライン五合目へ下山。

山頂:剣ヶ峰 3776m

同行:---

山行寸描

▲六合目からの御来光。雲海上に広がる朝焼けが幻想的だった。(2003/06/29撮影)
▲対岸からの剣ヶ峰。この3週間でずいぶん雪が消えているのに驚いた。(2003/06/29撮影)

3週間前に富士山に登ったときは、佐藤小屋から吉田口頂上まで4時間を切ることができず悔しい思いをしました。そのリベンジのために再び富士山を目指しましたが、そう言いつつ思い切り軽量化して臨むあたりが我ながらセコいといえばセコい……。

2003/06/28

△11:30 富士スバルライン五合目 → △11:45-50 佐藤小屋 → △13:40-45 八合目(太子館) → △15:00 佐藤小屋

新宿を8時45分発の高速バスで出発してスバルラインのバスターミナルに11時すぎに到着すると思い切りガスって強風が吹きまくっていて、レストランのおっちゃんには「お客さん、これから登るんですか?」と(やめておいた方が……)といわんばかりの顔をされました。しかし本番は明日なので、今日はとりあえず佐藤小屋に宿泊の予約を入れてから行けるところまで登って適当に引き返すことにしようと、とぼとぼと水平歩道を歩き出しました。

佐藤小屋(標高2230m)にはすぐに着いて、今夜の宿泊を申し込んでから直ちに出発。幸いガスは上の方へ移動していて七合目までは視界が利くようです。今回は先週の大倉尾根でも履いたランニングシューズで歩いており、実に足が軽く、七合目あたりまでは快調に到達しました。七合目はいくつかの山小屋が密集していていずれも既に営業を開始している様子ですが、この辺りからガスと強風が登山者を襲うようになり、ここから先に進むのはためらわれる感じ。東洋館のおやじさんからも「今日はもう下りた方がいい。明日登った方がいい」と諭すように言われてしまい、またドイツ人が携帯電話で「Ich kann nicht...」と登頂断念を下界に告げている場面にも遭遇しました。ところが、そんな中を短パン・Tシャツのいかにもアメリカ人らしい肥満気味のカップルが凄いスピードでぐんぐん登って行き、こちらはその勢いに呆然。なるほど、これでは日独がアメリカに戦争で負けるはずだ……。そうは言ってもこの日3000mは越えておきたかったのでもう少し足を伸ばし、八合目の太子館(標高3100m)に到達したところで引き返すことにしました。

佐藤小屋の夕食は豪勢な鍋で、デザートにスイカとバナナまでついてきてもう満腹。翌朝は4時に出発することにして自室に戻り、しばらく持参した文庫本を読んでいましたが、そのうち眠くなって20時前には寝入ってしまいました。

2003/06/29

△04:00 佐藤小屋 → △07:00-10 吉田口頂上 → △07:50-08:40 剣ヶ峰 → △09:05 吉田口頂上 → △10:50 富士スバルライン五合目

前回同様4時ちょうどに出発しましたが、無理にスピードを上げることはせず意識して歩幅を大きくし、とにかく極力休憩をとらずに上まで登りきることを心掛けることとしました。軽い靴と軽い荷、十分な睡眠、それに昨日の高度順化がきいているのか安定した歩調で足を運ぶことができ、ふと気付くと3時間ペースで山頂を見上げる位置まで上がっていました。最後の鳥居までの数十mは欲が出て駆け足のようになり、かろうじて3時間ジャストで登頂。下界から山頂までを4時間半で駆け登るトレイルランナーには及びもつきませんが、自分としてはそれなりに満足できるペースです。

素晴らしい快晴の下、今回はお鉢巡りを時計回りに回り、剣ヶ峰の測候所の前で一眠り。風も当たらず、ぽかぽかと暖かくて気持ち良く眠れました。しかし、下山口へ向かうお鉢の途中は横殴りの風が強烈で身体を真っすぐ立てることもできないほどで、あっと思ったら帽子を飛ばされて一瞬のうちに行方が見えなくなってしまいました。

ほうほうの態で一周終えた後は、ブル道を飛ばして下山。今日も外国人がたくさん登っていて、英語の他に韓国語や中国語も聞かれました。しかし私が下山する頃になると七合目から下が雲の中に入ってしまっていたのが残念です。せっかく遠くから来たのだから、雲海上の素晴らしい景観をぜひ見ていってほしかったのですが……。