塾長の山行記録

塾長の山行記録

私=juqchoの登山の記録集。基本は癒し系バリエーション、四季を通じて。

大同心大滝

日程:2017/03/12

概要:八ヶ岳の大同心大滝へワンデイで。左ルートをリード&フォローで登る。

山頂:---

同行:ヨーコさん

山行寸描

▲大同心大滝。謙虚に弱点を突いて登る。(2017/03/12撮影)

保科雅則ガイドの講習で先週登った大同心大滝へまたしても。やはりこの滝をリードしてみたいと思っての再訪です。つきあって下さったのは、保科スクール仲間のヨーコさん。

2017/03/12

△07:05 美濃戸口 → △08:05-10 美濃戸 → △09:50-10:30 赤岳鉱泉 → △11:10-13:20 大同心大滝 → △13:40-14:05 赤岳鉱泉 → △15:00-05 美濃戸 → △15:45 美濃戸口

仮眠室を使わせていただいた八ヶ岳山荘をのんびり7時すぎに出発。美濃戸口からの林道歩きはがちがちに凍っていて、モンベルのチェーンスパイクが活躍しました。

美濃戸口から美濃戸を経て堰堤広場から赤岳鉱泉に向かう道はこれまで何度通ったかわからないほどですが、柳川を渡って尾根上に上がってから左右二手に分かれる道の左(直線的な新道)の途中から横岳を望むことができることを、恥ずかしながら今まで知りませんでした。一方、赤岳鉱泉手前の開けた箇所からの大同心大滝の眺めはいつも通りで、クライマーが少なくとも2人取り付いているのを遠目に見てとることができました。

赤岳鉱泉に着いて身繕いをして大同心沢を目指します。快晴の休日とあって混み合っていることを覚悟していましたが、近づいてみると2人組が滝の下にいるだけ。しかも、どうやら装備を片付け始めている様子です。

先客に氷の様子を聞いてみると、右側は水が滴って「シャビシャビ」だが、左の膨らんだ面は氷の状態が良いとのご託宣。そんな会話を交わしているうちに、遅れていたヨーコさんも到着しました。いっとき膝を負傷して登山にブランクが生じたせいか、膝が完治した現在もヨーコさんは心肺能力が元に戻っていない様子で、この日も赤岳鉱泉までの山道や、この大同心沢の緩やかな登りで息が上がってしまったようです。がんばれ!

下っていく2人組を見送って、とうとう大滝は貸切りになってしまいました。右岸の岩の下にリュックサックをデポし、ロープを結びアイススクリューやクイックドローを多めに持って、いよいよ私のリードの開始です。ラインは先週もトップロープで登っている正面のフェースにしようかとも思ったのですが、始めてリードで登るのに弱点を突かないのは大滝に対して失礼に当たるだろうという訳のわからない理屈で、左側の易しいとされるラインを選択しました。もっとも、下から見上げた感じでは左側は垂直に切り立っており、むしろ正面左寄りの膨らんだカンテ状の方が易しそうに見えるから不思議です。

迷っていても仕方ない。ここはトポの記述を信じて左側から回り込むように下の段の凹部を抜け、肩の位置に達しました。ここまでは容易で、これもトポの記述通りに氷柱の左壁に支点が設置されているほか、氷柱の裏側にはアバラコフまで残されていました。ここでピッチを切ろうかどうしようかと少し迷いましたが、支点にスリングをかけてピッチを切る準備をしているときに背後の氷柱から「早くいらっしゃい♫」と声を掛けられた気がして(←例によって幻聴……)振り返り仰ぎ見ると、確かにこちらの氷壁は出だしわずかの垂壁を抜ければ右回りに傾斜を殺しながらの登りとなりそう。何より見た目が岩根山荘のアイスツリーそっくりで、妙な安心感があります。

下でビレイしているヨーコさんにそのまま登り続けることを告げ、氷柱の出だしにアイススクリューを二つ埋めてダブルロープの両方をクイックドローに掛けてから、覚悟を固めて氷柱を登り始めました。

出だしこそ足場が崩れてアックスにぶら下がる場面がありましたが、その後はしっかりアックスを打ち込み、足もがしがしと蹴り込んで高さを稼ぎます。もくろみ通り、登るほどにフットホールドを得やすくなってきて、アックステンションをかけることなくじんわりレストすることも可能。手持ちの最後のスクリューを慎重に落ち口の上に決めて乗り上がると、急に細くなった雪のルンゼが迎えてくれました。氷柱部の登りにかかった時間は15分弱です。

ルンゼ内は左右に鎖が設置され、さらにハンガーボルトや残置スリングもあってどこででも自己確保してくれという感じ。取り急ぎ左壁のごちゃごちゃのチェーンにセルフビレイをとって、ビレイ解除をコールしました。

フォローのヨーコさんがアックスの音を響かせながら登ってきたら、懸垂下降で滝下に戻ります。さあ、次はヨーコさんのリードの番!と思ったものの、ヨーコさんはもう満足という感じ。私がもう1本、正面フェースをリードするという選択肢もあったのですが、帰りのことを考えると時間が押しているし、お日様の向きが変わって滝の全面が水に濡れ出していることもあって、今回は先ほどの1本で潔く終了することにしました。

ちなみに、この滝でトップロープを張ろうとする場合は70mの長さが必要で、ビレイヤーを2人用意できるなら50m以上のロープ2本を連結する手もあるのですが、我々は2人組で50mロープのダブルでしたから、トップロープを張るという選択肢はありませんでした。

大同心沢の下り、前方には乗鞍岳や御嶽山。そして振り返ればブルーが美しい大同心大滝。

あっという間に赤岳鉱泉に戻り、装備を解いて一息ついて直ちに下山にかかります。この日は風もなく、本当に穏やかな一日でした。

帰り道、大同心大滝が見えるポイントで振り返ってその大きさを遠目に再確認しました。見事に太った大同心大滝もこれからは徐々に痩せていくそうです。アイスクライミングの季節も、そろそろ終わりが近づいてきました。

帰り着いた美濃戸口ではヨーコさんの提案で、2015年11月にオープンしたという宿泊施設も備えたレストラン「yatsugatake J&N」に入ってみました。

これまでは一宿一飯の恩義(?)がある八ヶ岳山荘にばかり足を向けていましたが、こちらのオシャレな佇まいも気になっていたので、提案は渡りに船といったところです。

すっきり清潔で明るい店内には落ち着いた雰囲気が漂い、板張りの床に登山靴で踏み込むのが申し訳なくなる感じ。ヨーコさんは具沢山のマカロニグラタン、私は豪勢なステーキプレート(¥1,700)を注文しましたが、いずれも目にも舌にも福でした。また、すてきな料理とホスピタリティに加えて、店の前に個室を構えるハスキー犬のマロもここの名物で、いずれ訓練の上で美濃戸から美濃戸口まで犬そりによる送迎サービスも検討されているそうですが……。

……まあ、この様子では無理だろうなあ。